勝浦、秋の例大祭。
その魅力は、なんといっても、神輿の迫力❣❣
「もみ」という神輿を担いだまま跳ねる様は、海の荒波を表現すると言われています。
各地に跳ねる神輿はありますが、ここまで大迫力なのは、見たことがありませんでした😲
動画は例大祭にも参加する、新官地区・八坂会の神輿で、大江戸神輿まつりで、過去出場3回とも優勝しています✨️
また、都会の神輿は担ぎ手が多く、神輿付近は担ぎ手の入れ替わりでごった返してまったく近寄れず、遠くから眺めるだけなんてこともありますよね?
勝浦ではその心配はありません😅かなり近くで見れるので、目の前で大迫力のもみも味わえるはずです😉
その一方で、広い範囲にわたって、交通規制が敷かれます。深夜までぶっ通しの地区もあるため、勝浦の中心地区に行く場合は、注意が必要です。
海に行く場合は「守谷」「鵜原」「興津」の浜であれば、中心地区からそれているので問題ありません。
海水浴場はどこも営業が終わっていますが、海の家に関しては、守谷は9月いっぱい営業している可能性があります👍️
以下が、それぞれの地区のスケジュールです。
宵祭り:前夜祭
渡御:お神輿
引き回し:江戸時代後期の名工による彫刻が施された屋台・山車の曳き廻し
船渡し:勝浦漁港で船から船へと神輿を渡す「神輿の船渡し」
地区名 | 12日(金) | 13日(土) | 14日(日) | 15日(月・祝) |
浜勝浦 | 渡御・お浜下り | 渡御・船渡し | ||
勝浦区 | 引き廻し | 引き廻し | ||
出水区 | 引き廻し | 引き廻し | ||
墨名区 | 渡御 | 渡御・引き廻し | ||
川津区 | 渡御 | |||
新官区 | 渡御 | 渡御 | ||
沢倉区 | 渡御 | 渡御 | ||
串浜区 | 宵祭り | 渡御 | ||
松部区 | 宵祭り | 渡御 |
イベント概要
開催期間 | 2025/9/12~2025/9/15 |
---|---|
開催時間 | 各所・日程による(朝~22時頃まで) |
会場 | 各地区・勝浦漁港・勝浦中央商店街ほか |
住所 | |
料金 | 無料 |
駐車場 | 台数:約200台(墨名市営駐車場+出水市営駐車場) 駐車料金無料~1,000円 |
アクセス(公共) | JR勝浦駅から徒歩5分 |
アクセス(車) | 市原鶴舞ICから約30km |
お問い合わせ | 0470-73-1211 勝浦市役所 観光商工課 |
URL | |
備考 | 市内には交通規制が敷かれます。 |